2009年05月10日07:43
ほうとうツーリング≫
カテゴリー │ツーリング
今回は、5/3(日)にテンチョー主催のツーリングで山中湖にほうとうを食べに行ってきました。
集合場所の牧之原SAに行くために、浜松ICから東名高速にのりましたが、すでに大・渋・滞でした。
ETC装着車は、土日祝日の上限料金が1,000円となる割引なら皆さん高速を利用しますよね!!
いつもの10分遅れで何とか牧之原SAに到着しました。

集合場所の牧之原SAに行くために、浜松ICから東名高速にのりましたが、すでに大・渋・滞でした。

ETC装着車は、土日祝日の上限料金が1,000円となる割引なら皆さん高速を利用しますよね!!

いつもの10分遅れで何とか牧之原SAに到着しました。

牧之原SAでテンチョーの説明のあと、渋滞の中富士IC経由で山中湖を目指します。

山中湖手前までは、快調に進みましたが、山中湖手前でまた、また大・渋・滞でした。
おかげで、今回の目的地小作には、予定より1時間遅れで到着となりました。


小作では、焼豚ほうとうをご注文しました。

ほうとうは、初めて食べましたが、予想通りきしめんの2倍以上の太麺でした。
汁は、野菜(カボチャ、じゃが芋、里芋、白菜、ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ等)のだしがきいていておいしかったです。
当日は、少し曇っていましたが、山中湖から壮大な富士山をみることができました。

帰りも富士ICから高速を利用しましたが、朝のような渋滞はなく、スムーズに帰宅できました。
今回は、渋滞のおかげで、ほうとうを食べてすぐに帰路といった感じで、他の場所に行く時間がなく、夢に渋滞シーンがでてきそうなツーリングとなりました。
total 約370㎞ 〜参加台数21台〜
以上、『ぶるぶるドッグ』でした。
山中湖手前までは、快調に進みましたが、山中湖手前でまた、また大・渋・滞でした。

おかげで、今回の目的地小作には、予定より1時間遅れで到着となりました。

小作では、焼豚ほうとうをご注文しました。

ほうとうは、初めて食べましたが、予想通りきしめんの2倍以上の太麺でした。
汁は、野菜(カボチャ、じゃが芋、里芋、白菜、ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ等)のだしがきいていておいしかったです。

当日は、少し曇っていましたが、山中湖から壮大な富士山をみることができました。
帰りも富士ICから高速を利用しましたが、朝のような渋滞はなく、スムーズに帰宅できました。

今回は、渋滞のおかげで、ほうとうを食べてすぐに帰路といった感じで、他の場所に行く時間がなく、夢に渋滞シーンがでてきそうなツーリングとなりました。
total 約370㎞ 〜参加台数21台〜
以上、『ぶるぶるドッグ』でした。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。